AKAPERA CLUB

  • ☆ 公演終了 ☆
    【第37回公演 バッファローの月~Moon other Buffalo~】

    2013年6月12日(水)~6月16日(日)

    ■東京芸術劇場シアターウエスト (小ホール2)
    ■CAST
    高木渉 三石琴乃(客演)
    蓑田まゆみ 酒井夏子
    田中秀一 大淵史恵
    吉田智則 大西健晴

    ※14日(金)13:00からの回限定で、アフタートークが決定!!!

    ☆詳細は、劇団公式HPよりご確認下さい。 チラシ画像から飛べます♪
    また、今回からTwitterも始めました! @akaperaclub
  • ☆ 公演終了 ☆
    【第36回公演 アウト・オブ・オーダー~Out of Order~】

    2012年10月4日(木)~10月8日(月・祝)

    ■東京芸術劇場シアターウエスト (小ホール2)
    ■CAST
    高木渉 中村伸一
    押田浩幸 北飯智子
    中西裕美子 東龍一
    岡田佐知恵 山口登
    蔵内よしはる 田中秀一

    ☆詳細は、劇団公式HPよりご確認下さい。 チラシ画像から飛べます♪
October 2018
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Categories

  • ウェブログ・ココログ関連
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 芸能・アイドル

« May 2006 | Main | July 2006 »

June 2006

June 28, 2006

さー!いよいよだよっo(^-^)o

劇団あかぺら倶楽部!本日初日だよー!

いよいよ始まります☆チケット、まだ余裕がありますので、お誘い合わせの上、是非劇場(池袋・東京芸術劇場)までいらして下さいね。お待ちしていまーす☆

私は受付嬢の予定です(゜▽゜)

June 22, 2006

仕事前の一服(-。-)y-゜゜゜

私は余程慌てていないかぎり、必ず仕事前に一服します。一服っても煙草は吸わないんだけど…

何と言うか、気持ちの切り替えになるんだよね。「よし!今から頑張るぞー♪」とテンションを↑るのだ!

今日はタリーズでラテをごくり☆曇り空だけど、オープンテラスで気持ち良く過ごしました。

June 17, 2006

つかの間の…。

全国的に梅雨入りとなりましたね。関東地方もぐずぐずした天気が続いています。そんな中、今日は薄日が差して梅雨も一休み!

さっきオーディションテープを録りに行ってきました。めずらしく(!?)可愛い女の子の役だったんで、変な緊張感があったりしたのは内緒っ(゜▽゜)
事務所の関連スタジオだったので、現場にはシグマメンバーが入れ代わり立ち代わりワサワサしていました。
私はソロ仕事が多いので、こういった場所って楽しくなるんだよね。なんだかんだとお喋りに花が咲き、オーディションに要した時間よりお喋りしていた時間の方がはるかに長かった…ははは( ̄▽ ̄;)

明日は再び雨らしいねぇ…。はー、やだなぁ〜。

June 15, 2006

青春だぁ〜☆

今日は仕事で「西新宿」へ行った。劇団立ち上げ時に通い詰めた懐かしい街です。

あの頃は稽古場なんて無いジプシー劇団だったんで、お金がかからないように、街の集会所など公共施設を借りたり、水鳥さんのツテで某学校の教室をお借りしたり(貸し稽古場より安かった記憶が…)と頑張っていた。
頻繁にお借りしていた某学校が西新宿にあるんです。

当時は大江戸線開通前だったので、JR新宿駅から15分かけて歩いて通ってたなぁ…。行きは長い道のりだったけど、帰りは劇団の皆とくっちゃべりながら、楽しく歩いたもんです。
駅前に着くと、お決まりの飲み会!飲める方じゃないけど、熱いトークが繰り広げられ、めちゃ語りまくった!あの当時は、稽古が終わると必ず飲み会だった…。 体力あったなぁ(゜▽゜)

今は稽古場があり、時間を気にせず稽古が出来るようになったし、公演直前には実寸で稽古が出来る場所を借りたりと、環境は大きく変わった。こんな事を書くとお年寄りの説教みたいだけど、現状に甘んじないようにしなくちゃ!

あかぺらの公演も@少し!皆さん、乞うご期待(^O^)/

June 13, 2006

鹿鳴館

鹿鳴館

先週末、久しぶりの舞台観劇へ行きました!劇団四季の「鹿鳴館」です。

鹿鳴館は三島由紀夫原作の芝居。劇団四季と言えば、まずミュージカルを連想しますが、劇団創立時にはストレートプレイを主に公演していたそうです。しかも、劇団主宰の浅利さんは、三島由紀夫と親友だったそうな…。ん!?てことは、美輪さんともお友達なのかしら…?( ̄▽ ̄;)

さて、本題に入ります…。
芝居が始まる前から雰囲気をめっちゃ感じました。まず、劇場がイイ!浜松町にある自由劇場ってトコなんですが、全てに於いてレトロでシックな造り!デザインから調度品まで、細かい所までのこだわりったら素晴らしいです。
作品が明治時代の話しだから、近代的な劇場よりこういった劇場の方が、より気分を楽しめますよね。

さてさて幕が上がってやっぱり感激したのは、セットと衣装の豪華さ☆特にあの衣装は、女性なら一度は来てみたいと思わずにはいられないんじゃないかなぁ?デザインは森英恵!オートクチュールですよ(☆_☆)

ひとつ物足りなかったのは、二幕で使われた花の装飾…。カーリーこと仮屋崎省吾(漢字合ってるかな)が担当してるんだけど…、正直、飾りが少ない!と思いました。まぁ、舞台装置との兼ね合いもあるんだろうと思うけどもっとゴーヂャスに飾っても良かったんじゃないかな?などと思ってしまいました(*_*)

さてさて、今日の舞台はマチネだったので、観劇後ひとりでふらりと劇場近辺を散策しました。
浜松町には船着場があるんですねぇ。丁度、修学旅行帰りの小学生達がいて、お迎えに来ていた親御さん達と一緒に帰っている光景を見ました。

それにしても、潮風が心地良くサイコーでしたよ(#^.^#)

June 07, 2006

仕事で広尾にいます

仕事で広尾にいます

晴れたり雨が降ったり忙しい日ですねぇ…

実はさっきまで広尾にいました。もちろん仕事なんですが、場所柄セレブ感+プチ異国情緒を楽しみました。
六本木もそうですが、広尾も外国人が多い街。街角には本当にいろいろな国籍の方がいました。特に広尾は住宅街でもあるので、ファミリーが目立ちます。
お昼にセガフレードで軽くランチをしたのですが、オープンテラスにベビー連れのママ二人が、子供をあやしながら世間話しをしていました…う〜ん、何故か絵になります☆ベビー達はお人形のように可愛いらしかったし!!

オマケでランチメニューをアップしまーす!
さぁ、今日は夜まで仕事漬け!頑張らなくちゃ〜♪

June 03, 2006

タクシー!

さっきタクシーに乗りました。

それにしても、今日お世話になった運転手さんはテンション高かったぁ〜!スタジオのあった六本木から、自宅まで約一時間の道のりでしたが、まぁしゃべるコトしゃべるコト!
我が家が郊外だったもんだから、開口一番「お客さん、ありがとねぇ〜!」と感謝され、あとはすっかり運転手さんのペースにはまりました。( ̄▽ ̄;)
特に熱い語りだったのは野球の事。オジサマ世代はやはり野球ファンが多いやね。熱狂的巨人ファンだった運転手さんは、まず今年の原ジャイアンツについて濃い語りを展開!更にはK-1など格闘技のウンチク!最後は夏に向けて高校野球トークで〆てくれました。

私ってかなりおしゃべり好きで語り好きなんだけど、この運転手さんの足元に及ばず!ほとんどあいづちをうつだけに終始していました。

一番すごいよぉ!と思ったのは、信号待ちの時、必ず後部座席を振り向いて、熱く語る事。運転手さん!前見てよ〜(´〜`;)
いやぁ、こんな濃い運転手さんに遭遇したのは初めてでした!!

実は私の父、元タクシードライバーでした。おしゃべり好きな性格は、父譲りだったりします。本人も、お客さんと話しをするのが大好きだったと言ってます。…って事は何かい?お客さんを今夜の私の体験レポ状態に惑わす!?

ケータイ電話

ケータイ電話

今更ですが、携帯電話の話を…

何だかんだと機種変に手間取ったものの、ついに機種変を完了致しました!o(^-^)o
悩んで悩んで、結局選んだのはSH社の物。決め手は壁紙カスタマイズが手軽に出来る事と、やメモリーカードが同梱だった事。また、本体カラーが気に入ったのもポイント!!
以前使っていたのがN社製で操作方法がちと違ったりもしますが、説明書をたいして見ずに使えてます。が、機能をフルに使いこなせているのかってーと…はて(-.-;)

それにしても、二年経つと変わるもんですなぁ。出来る事も増えたし、液晶は猛烈に綺麗だし、カメラの画素もかなり上がってるし!!笑えるのは、初めて購入したデジカメよりも携帯に内蔵されてるカメラの方が画素数が高い事。(ちなみに3.2メガ)まぁ、ホムペ立ち上げ時…5年前に買ったデジカメだけに、仕方ないんだけどね。
そんな訳で、うっかりデジカメも購入してしまい金欠です…特売のプリンタ付きお値打ち品だったんだけどね(¨;)

オマケで最近のワタクシメをパシャっとな!…セルフって難しい(゜▽゜)

« May 2006 | Main | July 2006 »

My Photo

Twitter

無料ブログはココログ